親の事、大切な人の事
見ないふりはもう出来ない
不安を安心に変える講座!

自分の将来を考えた時、避けては通れないのが親のこれからです。
自分の事で精一杯なのに親の事なんてと思われる方も多いと思います。
でもこちらのページにたどり着いて下さった皆様は、何とかしたいと思っているはず。
そしてきっと、このままでは大変なことになると思っているはず。
何もせずにいたら、不安もなくなりません。
早めに知っておくことは、先手の準備が出来ること、そして自分で選んで決めることができます。
大変そうだから時間がないからと投げやりにならず、まずは生前整理を学んでみましょう♪

【生前整理って何?講座】は
こんな方にオススメです

  • 親に生前整理をして欲しいと思っているが、話し出しづらい
  • 荷物を片付けてというのに、聞いてくれない
  • 片付けをてつだおうとすると「やめて」と言われる
  • 喧嘩になってしまって、片付けが進まない
  • 親の高齢者施設を考えている
  • エンディングノートを書こうと思うが、挫折してしまう
  • 片付けだけでなく何から始めたら良いのか分からない
  • 兄弟姉妹・親族と揉めてしまいそうな感じがする
  • 喧嘩になってしまって、片付けが進まない

このセミナーで学べること

このセミナーを受けた後に得られる効果

  • 親への接し方が分かります
  • 自分や親にとって必要な物か不要な物かの判断ができるようになります
  • 親の判断を促すことが出来るようになります
  • エンディングノートの記入し始めることが出来るようになります
  • 親子関係が良くなり、コミュニケーションをとりやすくなります
  • 自分や親にとって必要な物か不要な物かの判断ができるようになります

講座内容

  • ・生前整理の意味
  • ・生前整理と遺品整理の違い
  • ・生前整理は何歳から始める?
  • ・親への声掛けの仕方 具体例
  • ・実例の紹介:やって良かった、できない状態もある
  • ・情報を集める手段のご紹介
  • ・エンディングノートに必ず書いて欲しい事
  • ・ワーク
  • ・生前整理と遺品整理の違い

LINE登録で
🎁親と始める実家の片付け!ガイドブック📖
プレゼント

☆親と使って欲しいスマホの便利機能
☆親との片付けで気を付けて欲しい事
☆片付けのすすめ方♪何から始める?
☆季節のお勧めお掃除
などを週に1回程度配信中

受講生さんの声


「自分事として生前整理についてじっくり考えさせてもらえる講座」

親の介護を目の当たりにし、生前整理について学んでおきたいと思い受講しました。

親の生前整理に関しては、介護が始まる前にもっとしっかりコミュニケーションをとっておくべきだったと反省しました。

その分、自分の生前整理はしっかりしておこうと思い、講座で教えていただいたことを生かして、早速実家に置きっぱなしになっていた本や服などの整理をしました。

まだ途中ですが、かな先生の講座を受けていなかったら絶対に行っていない作業なので、一瞬で行動した自分に驚いています。

それほどまでに大切なことを教えていただくことができ、
自己啓発講座ジプシーの私が一番腑に落ちた講座です。

本当にありがとうございました。

「誰もが受けた方がいい!人生において必要不可欠な素晴らしい講座」

「生前整理」という言葉を聞いて、色々なイメージを持たれる方がいると思います。
私は子供の頃から人の「生」と「死」が身近にあり、「生きること」についてよく考えていた子供時代だったと思います。

私が「エンディングノート」というものに出会ったのも、20代の頃でした。

今までの私は、「生前整理」とは、「今」をよりよく生きるため、人生について深く向き合うために必要なものだと思っていました。

でも、かな先生が講座の中で、とても印象深いことを仰っていて、とても心を動かされました。

『生前整理は、残していく遺族のためにするもの

 残された大切な人へのプレゼントです。
 生前整理は大切な人の後悔を減らすことができます。』

こう仰っていました。
自分のためではなく、残された家族のことを想って生前整理をする。
残された家族は、遺品をどうしたらいいのか分からず、困ってしまうこともある。
そんな残された家族の負担を減らすために、生前整理をすること。
それが大切なんだと気づくことができました。

とっても感動しました。

「大事な話をとても丁寧に教えてくれる講座」

生前整理、最近よく聞くけど、またエンディングノートって以前凄く良く聞いたけどと思い、今回受けてみました。

私は父を事故で亡くし、その後の実家の片付けが凄く大変でしたので、今から出来る事は今からと本当に考えます。

講座内で、先生も同じようにおっしゃっていました。生前整理はいつからやれば良いという事ではなくて、いつからでも良いとの事でした。

いつ、何があっても家族が困らないように、ある程度、諸々分かるようにしておく事は大事だなぁと思いました。

先生はとっても丁寧で、優しく教えてくださり、先生のお人柄には安心感もあって、父の時に先生を知っていたら、片付けをお願いしたかったとつくづく思いました。

私はもう両親共に他界してますが、この講座は両親の時はどうしたら良い?生前整理の事、どう話したら良い??なども色々話して下さるので、1度は講座を受けてみることを皆様にお勧めしたいです。

避けては通れない話を丁寧に教えてくれる講座です。

「自分や大切な人の「生前整理」を考えた時に大きな気づきを頂ける講座」

父のことが気がかりで受講しましたが、私が思っていた「生前整理」とは全く違っていました。大切なのは、ものを片付けるということでなく、そこにある「思い」にどう寄り添っていくかということ…。

この講座を受けてなかったら、父に対してもっと直接的な言葉で「生前整理」を伝えてしまっていたと思います。

これまで数多くの生前整理に関わってきた先生のご経験からのお言葉はとても心にしみました。大切なのは、伝えることではなく、どうしたいかを聞くこと。本当にそのとおりだと、早速父の話を聞いてみたいと思いました。

自分や大切な人の「生前整理」を考えている方にぜひお勧めします。とにかく先生が素晴らしいのです。また受講させていただきます。ありがとうございました。

「自分事として生前整理についてじっくり考えさせてもらえる講座」

親の介護を目の当たりにし、生前整理について学んでおきたいと思い受講しました。

親の生前整理に関しては、介護が始まる前にもっとしっかりコミュニケーションをとっておくべきだったと反省しました。

その分、自分の生前整理はしっかりしておこうと思い、講座で教えていただいたことを生かして、早速実家に置きっぱなしになっていた本や服などの整理をしました。

まだ途中ですが、かな先生の講座を受けていなかったら絶対に行っていない作業なので、一瞬で行動した自分に驚いています。

それほどまでに大切なことを教えていただくことができ、
自己啓発講座ジプシーの私が一番腑に落ちた講座です。

本当にありがとうございました。

講座の先生プロフィール

山口かな

住まいと人生のお片付け専門家


困っている方の心の声を聞き、家族、サポートする方に伝える言葉の橋渡し役

【実家の片付けをしないといけないのに、自分の事で精一杯なんです。親の事まで出来ない】
相談者様のこの一言が私が講座を始めたきっかけです。
知っていれば準備も出来たのに。
声掛けや進め方も上手に出来たのに。
時間がなく、急がなければいけなくなると言葉にも棘がでてしまいます。
一度出てしまった棘は相手に突き刺さり、中々取れません。
そうなる前に、一度生前整理を学んでみませんか?
まだ先だからと思っている方にこそお勧めしたい講座です。
余裕がある今だからこそ、いつから始めたら良いのか考えるキッカケになります。


日程の調整ご依頼はこちらからも出来ます

メール、LINEからも
お気軽にお問い合わせください
受付時間 10:00〜19:00(土日祝を除く)
ヒアリング中ですと電話に出れないことがあります

かなちゃんへお問い合わせ

お困りごと・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。